ブリッジ 【bridge】

概要

ブリッジ(bridge)とは、橋、橋渡し、架橋する、橋渡しする、などの意味を持つ英単語。

ネットワークの分野で、複数のネットワークセグメントを結ぶ中継機器のうち、受信したデータMACアドレスなどデータリンク層リンク層第2層MAC層)の宛先情報を参照して中継の可否を判断する機能を持ったものをネットワークブリッジあるいは単にブリッジという。

ブリッジは接続されたセグメントから流れてきたデータの宛先情報を解析し、もう一方のセグメントに関係する(宛先がそのセグメントに存在する、ブロードキャストフレームであるなど)ものであれば中継し、そうでないものは破棄する。無駄な信号が流れるのを防いで性能を向上させることができる。

もとは一本のケーブルに複数の機器を繋ぐバス型ネットワークで用いられる中継機器を指し、集線装置(ハブアクセスポイント等)を介して複数の機器を繋ぐスター型ネットワークでは同様の機能を持つ機器を「スイッチ」(switchネットワークスイッチとも)というが、スイッチを含むリンク層の中継機器の総称をブリッジという場合もある。

これに対し、すべての信号をすべてのセグメントに中継する、物理的に信号を再送信するだけの物理層第1層)の中継機器を「リピータ」(repeater)、ネットワーク層インターネット層第3層)の宛先情報などに基いて経路制御などをなう機器を「ルータ」(router)という。

ブリッジルータ (ブルータ)

ネットワーク間を接続する中継装置のうち、データリンク層の中継機能(ブリッジ)とネットワーク層以上の中継機能(ルータ)を併せ持ったものをブリッジルータ(bridge router)あるいはブルータ(brouter)という。

ネットワーク層以上のプロトコルのうち、自らが対応しているプロトコルパケットが流れてきた場合はルータとして振る舞い、そうでない場合はブリッジとして振る舞う。ルータの機能を使えばデータリンク層インターフェースが異なるネットワークを接続することができるが、データリンク層が同じである場合はルータよりもブリッジの方が転送効率がよいという特徴がある。

(2018.9.10更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる