D/Aコンバータ 【DAC】 Digital-to-Analog Converter / デジタルアナログ変換器 / D/A変換器

概要

D/Aコンバータ(DAC)とは、デジタル信号をアナログ信号に変換する電子回路。離散値で表現されたデジタル電気信号入力すると、対応する連続量アナログ信号を出力する。

コンピュータでは、メモリ上でデジタルデータとして管理されている画面の表示情報をアナログ信号に変換してディスプレイ装置に送出したり、音声データアナログ信号としてスピーカーに送出したりといった用途で主に用いられている。

アナログ信号を何段階のデジタルで近似するかを分解能と呼び、ビット単位で表す。8ビットなら256段階、10ビットなら1024段階で波形を表現できる。また、1秒間に何回変換をうことができるかをサンプリング速度(サンプリングレート/サンプリング周波数)と呼び、ヘルツHz)単位で表す。1MHzなら毎秒100万回、1GHzなら10億回の変換をう。

いずれのも大きければ大きいほど元の波形に近い滑らかなアナログ信号を再現できる。ただし、両者はいずれかを向上させるともう一方の性能を高めるのが難しいトレードオフの関係にあるため、用途に応じてどちらを重視するか考えて方式や製品の選択などをう必要がある。

D/Aコンバータには原理が異なる複数の方式があり、得意な分野や用途が異なっている。よく知られるのは多数の抵抗を並べた抵抗ラダー型や抵抗ストリング型、キャパシタコンデンサ)を用いる容量アレイ型、オーバーサンプリングという手法を応用したΔΣ(デルタシグマ)型、電流の大きさを変化させて信号を出力する電流出力型などがある。

D/Aコンバータとは逆に、アナログ信号をデジタル信号に変換する電子回路のことを「A/Dコンバータ」(ADC:デジタルアナログ変換器)という。電波電気信号の受信、写真や映像の撮影、音声の録音など、自然界の物理状態をデジタルに変換してコンピュータで利用するために必要となる。

(2023.3.20更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる