XNOR回路 【XNORゲート】 XNOR gate / 否定排他的論理和回路

概要

XNOR回路(XNORゲート)とは、基本的な論理回路の一つで、二つの入力と一つの出力を持ち、二つの入力が一致する時に「H」(High:高電圧)となり、不一致のとき「L」(Low:低電圧)となるもの。否定排他的論理和(XNOR)演算をう回路である。

正論理の場合、入力の片方が「H」、もう片方が「L」のとき出力が「L」となり、両方「H」または「L」のとき出力が「H」となる(負論理の場合はこの逆)。「H」と「L」を2進数の「1」と「0」に対応付ければビットXNOR演算を、真理値の「真」(true)と「偽」(false)に対応付ければ論理演算XNOR演算をうことができる。

入力が一致する場合に「真」を出力するため、XNORは「論理一致」(EQequal)とも呼ばれる。また、2進数1桁の加算をう回路(加算器)でもあり、出力は加算した結果の1桁目を表している。キャリー(桁上り)を出力するためのANDゲートを組み合わせれば半加算器を構成できる。

現在の入力のみから出力が決まる組み合わせ回路の一つで、最も基本的な論理ゲートの一つである。回路図に用いる記号をIECMIL/ANSI、DINの各規格がそれぞれ定めており、JIS規格IEC記号に準拠している。XNOR回路が用意されていない場合でも、NAND回路あるいはNOR回路(のみ)の組み合わせでXNOR回路を構成することができる。

(2024.8.21更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる