フルパス 【full path】 完全パス / 絶対パス
フルパス(full path)とは、ファイルなどの所在を書き表すパス(path)の表記法の一つで、階層構造の頂点(最上位階層)からの位置関係を記述する方式。
現在位置とは無関係に、ドライブやシステムの最上位ディレクトリ(ルートディレクトリ、ルートフォルダ)から目的のディレクトリ(フォルダ)やファイルまでの道筋を省略なくすべて記述する方法で、途中にあるディレクトリを区切り記号で繋いで並べる。
UNIX系OSでは頂点はルートディレクトリ(「/」で表される)で、「/」(スラッシュ)を区切り記号として「/usr/bin/sh」のように途中にあるディレクトリを順に示す。WebサイトやFTPサーバなどネット上の資源を記述する際も(サーバがWindows等でも)この形式が用いられる。
MS-DOSやWindowsではドライブ名(「C:¥」など)を頂点に、日本では「¥」(円記号、実際には半角文字)、海外では「\」(バックスラッシュ、同)を区切り記号として記述する。Windowsネットワークのファイル共有ではコンピュータ名を頂点に「¥¥コンピュータ名¥共有名¥パス」といった形式で記述するUNC(Universal Naming Convention)を用いる。
一方、システムが現在操作対象としているカレントディレクトリ(カレントフォルダ)を起点に、相対的な位置関係を記述する方式は「相対パス」(relative path)という。
絶対パスとフルパス
絶対パスとフルパスは通常同じ意味として用いられ、特にコンピュータ上でファイルシステムを扱う際には技術的な区別は存在しない。
ただし、Webサーバ等の運用においては、URLのパス部分の絶対指定のことを「絶対パス」(現在位置起点を「相対パス」)とし、サーバ内部でのファイルシステム上でのパスの絶対指定を「フルパス」と呼び分ける場合がある。
例えば、「https://www.example.com/mydir/myfile.html」というURLで参照されるファイルを、サーバ内の別のWebページなどから「/mydir/myfile.html」と指定したものが絶対パスにあたる。一方、このファイルがサーバ内部では実際には「/var/www/html/mydir/myfile.html」という位置に置かれている場合に、これをフルパスと呼ぶ。