基本情報技術者(科目A)過去問集 - 通信プロトコル

令和7年6月修了試験 問24
イーサネット方式のLANで用いられるブロードキャストフレームによるデータ伝送の説明として,適切なものはどれか。
同一セグメント内の全てのノードに対して,送信元が一度の送信でデータを伝送する。
同一セグメント内の全てのノードに対して,送信元が順番にデータを伝送する。
同一セグメント内の選択された複数のノードに対して,送信元が一度の送信でデータを伝送する。
同一セグメント内の選択された複数のノードに対して,送信元が順番にデータを伝送する。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令6修6問24〕〔令5修6問24〕〔令1修12問31〕〔平28修6問32〕〔平26修12問32
令和7年6月修了試験 問25
POP3
PPP
SMTP
UDP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平24修1問39
令和7年1月修了試験 問25
192.168.0.0
192.168.0.255
192.168.255.0
192.168.255.255
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平27修7問35〕〔平25修7問39〕〔平23修12問39〕〔平22修6問40
令和6年12月修了試験 問25
2台のPCにIPv4アドレスを割り振りたい。サブネットマスクが 255.255.255.240 のとき,両PCのIPv4アドレスが同一サブネットに所属する組合せはどれか。
192.168.1.14 と 192.168.1.17
192.168.1.17 と 192.168.1.29
192.168.1.29 と 192.168.1.33
192.168.1.33 と 192.168.1.49
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令5修12問25〕〔令4修1問32〕〔平31修1問33〕〔平28秋問33〕〔平24秋問36
令和6年12月修了試験 問26
PCを使って電子メールの送受信を行う際に,電子メールの送信とメールサーバからの電子メールの受信に使用するプロトコルの組合せとして,適切なものはどれか。

送信プロトコル受信プロトコル
IMAP4POP3
IMAP4SMTP
POP3IMAP4
SMTPIMAP4
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令4修6問34〕〔令6修1問26
令和6年7月修了試験 問25
IPアドレス 10.1.2.146,サブネットマスク 255.255.255.240 のホストが属するサブネットワークはどれか。
10.1.2.132/26
10.1.2.132/28
10.1.2.144/26
10.1.2.144/28
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令5修7問25〕〔平24修12問38〕〔平22修12問40〕〔平21秋問39
令和6年6月修了試験 問23
IPv4ネットワークで用いられる可変長サブネットマスクとして,正しいものはどれか。
255.255.255.1
255.255.255.32
255.255.255.64
255.255.255.128
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令5修7問23〕〔平30修1問31
令和6年6月修了試験 問25
TCP/IPネットワークで利用されるプロトコルのうち,ホストリモートログインし,遠隔操作ができる仮想端末機能を提供するものはどれか。
FTP
HTTP
SMTP
TELNET
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平31修1問35〕〔平27修6問34〕〔平24修6問38〕〔平23春問41〕〔平21修12問37
令和6年1月修了試験 問25
TCP/IPネットワークで使用されるARPの説明として,適切なものはどれか。
IPアドレスからMACアドレスを得るためのプロトコル
IPアドレスからホスト名ドメイン名)を得るためのプロトコル
MACアドレスからIPアドレスを得るためのプロトコル
ホスト名ドメイン名)からIPアドレスを得るためのプロトコル
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
令和5年1月修了試験 問32
TCP/IPネットワークホスト名IPアドレスに変換する機能を提供するものはどれか。
ARP
DHCP
DNS
SNMP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平26修1問39〕〔平24修6問37〕〔平22修6問39
令和5年1月修了試験 問33
IPv4ネットワークで使用されるIPアドレスaとサブネットマスクmからホストアドレスを求める式はどれか。ここで,“~” はビット反転演算子,“|” はビットごとの論理和演算子,“&” はビットごとの論理積演算子を表し,ビット反転演算子の優先順位は論理和論理積演算子よりも高いものとする。
~a&m
~a|m
a&~m
a|~m
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
令和4年1月修了試験 問33
トランスポート層プロトコルであり,信頼性よりもリアルタイム性が重視される場合に用いられるものはどれか。
HTTP
IP
TCP
UDP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令2修7問32〕〔平31春問33〕〔平29秋問34
令和3年12月修了試験 問31
DHCPの説明として,適切なものはどれか。
IPアドレスの設定を自動化するためのプロトコルである。
ディレクトリサービスにアクセスするためのプロトコルである。
電子メールを転送するためのプロトコルである。
プライベートIPアドレスグローバルIPアドレスに変換するためのプロトコルである。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平30修7問33〕〔平29修1問33〕〔平27修7問34〕〔平23春問39
令和3年12月修了試験 問34
PCとWebサーバHTTPで通信している。PCからWebサーバ宛てのパケットでは,送信元ポート番号はPC側で割り当てた50001,宛先ポート番号は80であった。WebサーバからPCへの戻りのパケットでのポート番号の組合せはどれか。

送信元(Webサーバ)のポート番号宛先(PC)の
ポート番号
8050001
5000180
80と50001以外からサーバ側で割り当てた番号80
80と50001以外からサーバ側で割り当てた番号50001
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令2修7問33〕〔平31春問34〕〔平29修12問35〕〔平28春問35
令和3年6月修了試験 問32
次のネットワークアドレスサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。

 ネットワークアドレス:200.170.70.16
 サブネットマスク:255.255.255.240
200.170.70.17
200.170.70.20
200.170.70.30
200.170.70.31
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔令1修7問32〕〔平30春問32〕〔平27修12問34〕〔平26秋問34
令和3年6月修了試験 問34
TCP/IPネットワークにおけるRARPの機能として,適切なものはどれか。
IPパケットが通信先のIPアドレスに到達するかどうかを調べる。
MACアドレスからIPアドレスを求める。
ドメイン名ホスト名からIPアドレスを求める。
プライベートIPアドレスグローバルIPアドレスを相互に変換する。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
令和3年1月修了試験 問33
次のIPアドレスサブネットマスクをもつPCがある。このPCのネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。

 IPアドレス:10.170.70.19
 サブネットマスク:255.255.255.240
10.170.70.0
10.170.70.16
10.170.70.31
10.170.70.255
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平29秋問35〕〔平25修6問40〕〔平23修6問39
令和2年7月修了試験 問31
LANに接続されたPCに対して,そのIPアドレスをPCの起動時などに自動設定するために用いるプロトコルはどれか。
DHCP
DNS
FTP
PPP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
令和1年秋期 問34
クライアントAがポート番号8080のHTTPプロキシサーバBを経由してポート番号80WebサーバCにアクセスしているとき,宛先ポート番号が常に8080になるTCPパケットはどれか。
AからBへのHTTP要求及びCからBへのHTTP応答
AからBへのHTTP要求だけ
BからAへのHTTP応答だけ
BからCへのHTTP要求及びCからBへのHTTP応答
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
令和1年7月修了試験 問34
図はNTPによる時刻合わせの基本的な仕組みを表している。NTPサーバからの応答には,NTPサーバでの問合せ受信時刻と,応答送信時刻が含まれており,PCは図に示した四つの時刻からサーバ時刻とのずれを計算する。このとき,PCの内部時計はNTPサーバの時計と比べてどれだけずれているか。ここで,伝送遅延は問合せと応答で等しいものとする。また,図中の時刻は,PCとNTPサーバのそれぞれの内部時計の時刻であり,aa:bb:cc.dddddd は aa時bb分cc.dddddd秒(ddddddはマイクロ秒)を表す。

100マイクロ秒進んでいる。
200マイクロ秒進んでいる。
500マイクロ秒進んでいる。
700マイクロ秒進んでいる。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平28秋問34
令和1年6月修了試験 問33
TCP/IP階層モデルにおいて,TCPが属する層はどれか。
アプリケーション層
インターネット層
トランスポート層
リンク層
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平23秋問38
平成31年春期 問32
IPアドレスが 192.168.0.0/23(サブネットマスク255.255.254.0)のIPv4ネットワークにおいて,ホストとして使用できるアドレスの個数の上限はどれか。
23
24
254
510
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成30年1月修了試験 問34
IPの上位階層のプロトコルとして,コネクションレスデータグラム通信を実現し,信頼性のための確認応答順序制御などの機能をもたないプロトコルはどれか。
ICMP
PPP
TCP
UDP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成29年7月修了試験 問34
IPv6アドレスの特徴として,適切なものはどれか。
アドレス長は96ビットである。
全てグローバルアドレスである。
全てのIPv6アドレスIPv4アドレスを,1対1に対応付けることができる。
複数のアドレス表記法があり,その一つは,アドレスの16進数表記を4文字(16ビット)ずつコロン “:” で区切る方法である。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平28修1問34〕〔平26春問32
平成29年6月修了試験 問31
TCP/IPネットワークトランスポートプロトコルであるTCPUDPにおいて,通信相手のアプリケーションを識別するために使用される情報はどれか。
MACアドレス
シーケンス番号
プロトコル番号
ポート番号
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平26修6問31〕〔平24修6問34〕〔平23春問36
平成29年6月修了試験 問34
IPv4にはなく,IPv6で追加・変更された仕様はどれか。
アドレス空間として128ビットを割り当てた。
サブネットマスクの導入によって,アドレス空間の有効利用を図った。
ネットワークアドレスサブネットマスクの対によってIPアドレスを表現した。
プライベートアドレスの導入によって,IPアドレスの有効利用を図った。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平27秋問33〕〔平26修7問34〕〔平24修12問36〕〔平22修1問38
平成29年春期 問34
IPv4アドレス 128.0.0.0 を含むアドレスクラスはどれか。
クラスA
クラスB
クラスC
クラスD
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平28修6問34〕〔平25修12問38〕〔平23修7問39〕〔平21春問38
平成29年1月修了試験 問35
NTPNetwork Time Protocol)の用途に関する記述として,最も適切なものはどれか。
クライアントサーバシステムでの業務プログラム応答時間を正確に測定する。
タイムサーバを利用して,ネットワーク上の各PCの時刻を合わせる。
ファイルサーバに格納されている共用ファイルの更新時刻によって,最新かどうかを判断する。
メールサーバ電子メールを受信した時刻を比較して,未読の電子メールを転送する。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平26修12問34〕〔平25修1問38〕〔平23春問40
平成28年12月修了試験 問35
TCP/IP環境において,タイムサーバの時刻を基にコンピュータの時刻を同期させるプロトコルはどれか。
FTP
NTP
RTP
SMTP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平22春問37
平成28年秋期 問32
TCP/IPネットワークにおいて,IPアドレスを動的に割り当てるプロトコルはどれか。
ARP
DHCP
RIP
SMTP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平26修12問33〕〔平23修12問38〕〔平21修12問35
平成28年春期 問34
IPアドレス 192.168.57.123/22 が属するネットワークブロードキャストアドレスはどれか。
192.168.55.255
192.168.57.255
192.168.59.255
192.168.63.255
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成27年秋期 問34
IPv4アドレスに関する記述のうち,適切なものはどれか。
192.168.0.0~192.168.255.255 は,クラスCアドレスなのでJPNICへの届出が必要である。
192.168.0.0/24 のネットワークアドレスは,192.168.0.0 である。
192.168.0.0/24 のブロードキャストアドレスは,192.168.0.0 である。
192.168.0.1 は,プログラムなどで自分自身と通信する場合に利用されるループバックアドレスである。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成27年秋期 問35
TCP/IPネットワークにおいて,TCPコネクションを識別するために必要な情報の組合せはどれか。
IPアドレスセッションID
IPアドレスポート番号
MACアドレスセッションID
ポート番号セッションID
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平25春問35
平成27年6月修了試験 問35
IPアドレスに関する記述のうち,サブネットマスクの説明はどれか。
外部のネットワークへアクセスするときに,ゲートウェイが一つのIPアドレスを複数の端末で共用させるために使用する情報である。
クラス A~D を識別するために使用する4ビットの情報である。
ネットワーク内にある全てのノードに対して,同一の情報を送信するために使用される情報である。
ホストアドレス部の情報を分割し,複数のより小さいネットワークを形成するために使用する情報である。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平25修12問39〕〔平24修7問40〕〔平22修7問40
平成27年春期 問34
32
64
128
256
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成27年春期 問36
118.151.146.138
127.158.32.134
172.22.151.43
192.168.38.158
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成27年1月修了試験 問33
クラスCIPアドレスで,サブネットマスクを 255.255.255.252 としたとき,同一サブネット内で設定可能なホストアドレス数は最大幾つか。
1
2
3
4
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平23修1問38
平成26年秋期 問33
TCP/IPネットワークで,データ転送用と制御用に異なるウェルノウンポート番号が割り当てられているプロトコルはどれか。
FTP
POP3
SMTP
SNMP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成26年秋期 問35
TCP/IPネットワークにおいて,サーバクライアント間で時刻を合わせるためのプロトコルはどれか。
ARP
ICMP
NTP
RIP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成26年春期 問35
IPv4で 192.168.30.32/28 のネットワークに接続可能なホストの最大数はどれか。
14
16
28
30
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成25年秋期 問35
IPv4においてIPアドレスからMACアドレスを取得するために用いるプロトコルはどれか。
ARP
DHCP
ICMP
RARP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成25年秋期 問37
1個のTCPパケットイーサネットに送出したとき,イーサネットフレームに含まれる宛先情報の,送出順序はどれか。
宛先IPアドレス,宛先MACアドレス宛先ポート番号
宛先IPアドレス宛先ポート番号,宛先MACアドレス
宛先MACアドレス,宛先IPアドレス宛先ポート番号
宛先MACアドレス宛先ポート番号,宛先IPアドレス
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成25年春期 問36
UDPを使用しているものはどれか。
FTP
NTP
POP3
TELNET
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成24年秋期 問34
OSI基本参照モデルにおいて,エンドシステム間のデータ伝送の中継と経路制御の機能をもつ層はどれか。
セション層
データリンク層
トランスポート層
ネットワーク層
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成24年7月修了試験 問39
IPv4IPアドレスは何ビットで構成されているか。
8
16
32
64
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平22修12問39
平成24年6月修了試験 問39
クラスCプライベートIPアドレスとして利用できる範囲はどれか。
10.0.0.0~10.255.255.255
128.0.0.0~128.255.255.255
172.16.0.0~172.31.255.255
192.168.0.0~192.168.255.255
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平22春問38
平成24年春期 問38
電子メールシステムで使用されるプロトコルであるPOP3の説明として,適切なものはどれか。
PPPのリンク確立後に,利用者IDパスワードによって利用者を認証するときに使用するプロトコルである。
メールサーバ間でメールメッセージを交換するときに使用するプロトコルである。
メールサーバメールボックスから電子メールを取り出すときに使用するプロトコルである。
利用者が電子メールを送るときに使用するプロトコルである。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
同一問題 : 〔平23修1問39
平成23年秋期 問49
Webサービスを利用するときのSOAPの役割として,適切なものはどれか。
Webサービスインタフェースを記述して,プログラムからサービスを利用できるようにする。
Webサービスの情報を登録しておき,利用者がそのサービスを検索できるようにする。
Webサービスの送受信プログラム間で,XML形式のメッセージを受け渡す。
Webサービスプログラム間の配信保証や重複防止など,データ転送の信頼性を確保する。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成23年6月修了試験 問38
インターネットにおいて,複数のノードにおける時刻の同期を図るためのプロトコルはどれか。
NNTP
NTP
SMTP
SNMP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成23年1月修了試験 問40
OSI基本参照モデルトランスポート層に相当するものはどれか。
FTP
HTTP
SMTP
TCP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成22年1月修了試験 問37
DNSサーバの役割の説明として,適切なものはどれか。
IPアドレスを動的にクライアントに割り当てる。
一度アクセスしたWebページなどをキャッシュに記憶して,Webサーバに代わってクライアントに応答する。
外部から社内ネットワークイントラネット)へのダイヤルアップ接続を可能にする。
ホスト名ドメイン名IPアドレスに対応させる。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成21年7月修了試験 問40
現在広く利用されているIPv4に対し,IPv6の導入によって可能になるものはどれか。
インターネットの急速な普及によって起きるIPアドレス不足の解消
電子メールアドレスドメイン名での日本語使用
光ファイバによる一般家庭からのインターネット接続
複数のホストに同時にパケットを配送するマルチキャスト
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成21年6月修了試験 問38
SMTPの説明として,適切なものはどれか。
Webサーバに格納されている情報をアクセスするためのプロトコルである。
電子化された文字,図形,イメージが混在した文書の作成や編集を行うシステムである。
電子メールを転送するためのプロトコルである。
文書の構造表現が可能な文書記述用言語の一つである。
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
平成21年春期 問39
図の環境で利用される①~③のプロトコルの組合せとして,適切なものはどれか。


POP3POP3SMTP
POP3SMTPPOP3
SMTPPOP3SMTP
SMTPSMTPSMTP
答え
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › ネットワーク › 通信プロトコル
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる