Webサービス【web service】ウェブサービス
概要

Web上で加入者や訪問者に向けて何らかのサービスを提供するもので、情報提供のためのWebサイト(Webメディア)や物販が中心のオンラインショップ(ECサイト)とは区別される。SNSやオンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画配信・共有サービスなど様々な種類がある。
オフィスソフトやメールソフト、グループウェアのように従来は単体のアプリケーションソフトとしてコンピュータに導入・利用されてきたものをWebブラウザを通じて利用できるようにしたWebアプリケーション型のASPサービス/SaaSなども含まれる。
技術仕様としてのWebサービス
HTTPやXMLなどWebコンテンツの送受信に用いられる標準技術を基盤に、ソフトウェア間でデータや機能を連携できるようにしたものをWebサービスという。2000年代前半に注目されたが、同様の目的のためにREST(RESTful API)がよく採用されるようになり廃れていった。
HTTPとXMLを応用したSOAP(Simple Object Access Protocol)と呼ばれるプロトコル(通信規約)およびデータ形式を用い、Webシステム間で互いに機能を利用しあったり、データを送受信したりすることができる。
接続仕様の記述にはWSDL(Web Services Description Language)と呼ばれる言語が、サービス提供情報の蓄積や交換にはUDDI(Universal Description, Discovery and Integration)と呼ばれるデータベースが用いられた。WS-AddressingやWS-Security、WS-Reliability、WS-Routingなど、名称が「WS-」で始まる様々なプロトコルやメッセージ規格が機能や用途に応じて策定された。
利用者の指示に従ってサービス間で自動的に連携やデータ転送を行ったり、コンポーネント(部品)化されたサービス群を繋ぎ合わせて目的に応じて迅速・柔軟にシステムを構築するといった構想が語られたが、仕様が巨大で複雑すぎたため、本格的な普及に至る前にシンプルで軽量なRESTful APIに取って代わられた。
「Webサービス」の関連用語
他の用語辞典による「Webサービス」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「Webサービス」
- 日経 xTECH ITレポート(キーワード3分間講座)「Webサービス」
- 日経 xTECH IT基本用語辞典「Webサービス」
- Insider's Computer Dictionary「Webサービス」
- NTT西日本 ICT用語集「Webサービス」
- Programming Place Plus 用語集「Webサービス」
- TechTerms.com (英語)「Web Service」
- WhatIs.com (英語)「web services」
- Techopedia (英語)「Web Service」
- Gartner Information Technology Glossary (英語)「Web Services」