スイッチ 【switch】 SW
概要
スイッチ(switch)とは、切替器、開閉器、切り替わる、切り替え(る)、交代(する)、転換(する)、差し替え(る)などの意味を持つ英単語。IT分野では、電源のオン・オフを切り替えるボタンや、データ転送先の選択機能を持つネットワーク集線装置などを指すことが多い。二つの物や状態の間で一方から他方に切り替えることや、そのための用具などのことをスイッチという。特に、機械部品の一種で、通電状態のオン・オフを切り替えたり、電気の流れる経路を切り替えたりする装置を指すことが多い。
通信・ネットワークの分野で、中継・集線装置のうち、データの宛先を見て関連する先にのみ転送を行う機能を持ったものをスイッチという。複数のストレージ装置とコンピュータを結ぶFCスイッチのようにコンピュータと周辺機器の接続に用いるものと、コンピュータ同士の接続に用いるものがある。
単にスイッチといった場合は、コンピュータ同士を結ぶLAN(構内ネットワーク)などのコンピュータネットワークで機器間の中継に用いる「ネットワークスイッチ」(network switch)を指すことが多い。通常はイーサネット(Ethernet)LANの中継機器を指し、「LANスイッチ」「L2スイッチ」「スイッチングハブ」などとも呼ばれる。
(2023.12.17更新)