リング型ネットワーク 【ring network】 ループ型ネットワーク / リング型トポロジー / ring topology / ループ型トポロジー / リング型LAN / ループ型LAN

概要

リング型ネットワーク(ring network)とは、通信ネットワークの配線・接続形態(ネットワークトポロジー)の一つで、円環状の伝送路を形成し、これにすべての端末を接続して相互に通信する方式。

一本の円環状のケーブルなどに各端末を繋いでいく方式と、各端末を両隣の端末と繋ぎ、数珠つなぎに円環状の伝送路を形成する方式がある。円環内は信号が一方向にのみ流れるようにして、信号の衝突を抑える制御をうことが多い。物理的な配線・接続がスター型バス型でも、論理的にはリング型ネットワークとして運用される通信制御方式もある。

信号の送信権を順繰りに回転させる制御がわれることが多く、バス型のように送信権を管理する中央の制御システムが無くても信号の衝突を回避して整然と通信うことができる。一方、一台の不調がネットワーク全体に影響する点や、機器数に応じて線路長が増え、伝送遅延が増大するなどの難点もある。

リング型ネットワークを形成するコンピュータネットワークの通信方式として「トークンリング」(Token Ring)や「FDDI」などがあるが、いずれも過去の技術であり、現在ではリング型ネットワークを目にすることはあまりない。「ループ型」という呼称は日本独特で、英語では専ら “ring network” などと “ring” の語が用いられる。

(2023.12.15更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる