インバンド管理 【in-band management】

概要

インバンド管理(in-band management)とは、機器やシステムなどの管理を、通常の使用やデータ伝送に用いる通信経路や装置、ソフトウェアなどを通じてうこと。

例えば、LANに接続されたパソコンなどの管理を、そのネットワークに接続したサーバなどを用いて、通常の利用に供するオペレーティングシステムOS)などの機能を通じてう手法を指す。

管理用の特別な装置やシステム、伝送経路などが不要なため低コストで実装運用できるが、機能や運用方法には一定の制約があり、外部からの攻撃や内部の不正利用などを警戒する必要がある。

一方、通常の利用に供する系統とは別に、何らかの専用の仕組みを用意して管理をう方式を「アウトオブバンド管理」(OOBM:Out Of Band Management)という。コンピュータネットワークインターフェースを二つ用意し、片方を管理用ネットワークに接続するといった手法である。

(2022.4.26更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる