オフロード 【offload】 オフローディング / offloading
特に、ある特定のデータ処理に特化したハードウェアをコンピュータに装着し、CPUの処理を肩代わりして負荷を軽減することで、システム全体の処理性能を向上させることをオフロードということが多い。
通信・ネットワーク関連の定型的なデータ処理を、ネットワークカード(NIC)などに内蔵されたICチップに肩代わりさせてCPU負荷を軽減する手法が一般的で、業務用のサーバコンピュータなどでよく利用される。
肩代わりする処理の種類に応じて、受信したデータが破損していないか検査する「チェックサムオフロード」や、TCPパケットの分割や組み立てを行う「TCPセグメンテーションオフロード」(TSO:TCP Segmentation Offload)、通信路の暗号化を行なう「IPsecオフロード」「SSLオフロード」などの種類がある。
ちなみに、一般の外来語としては自動車などの分野で舗装路外や悪路のことをオフロードというが、これは “offroad” の音写であり、“offload” とは綴りも発音も異なり繋がりはない。
データオフロード (Wi-Fiオフロード/トラフィックオフロード)
携帯電話のデータ通信量の増大により人口密集地などで発生する速度の低下や繋がりにくさを解消するため、データ通信を携帯電話網以外へ振り替えて負荷を分散することを「モバイルデータオフロード」あるいは単にデータオフロードという。
回線を増設すれば通信容量を増大できる有線通信と異なり、無線通信は一定の範囲内で利用できる周波数帯域に限りがあるため、加入者の増加や一人あたりの通信量の増大により、人の多い場所では通信容量が逼迫することがある。
このような事態を緩和・解消するため、必ずしも携帯電話網でなくても可能な通信需要(停止時のデータ通信など)を別の通信手段へ誘導することをデータオフロード、トラフィックオフロードなどという。
現在最も行われているのは無線LANスポット(Wi-Fiスポット)へ誘導する「Wi-Fiオフロード」で、通信事業者が設置した、加入者のみが利用できるWi-Fiアクセスポイントを市街地の店舗などで多数見ることができる。
また、家庭や事業所の屋内のみで通信可能なホームアンテナ(フェムトセル)を加入者に配布・販売する事業者もある。この場合、携帯電話の通信はアンテナ設置場所まで引かれた固定回線(光ファイバー回線など)に引き継がれ、屋外の通信事業者の無線基地局の負荷が軽減される。