デュアルシステム 【dual system】

概要

デュアルシステム(dual system)とは、機器やシステムの信頼性を高める手法の一つで、同じシステムを二系統用意して、常に両者で同じ処理を行う方式。処理結果を相互に照合・比較することにより高い信頼性を得ることができる。
デュアルシステムのイメージ画像

まったく同じ構成のシステムを二系統用意して接続し、どちらも稼働状態に置く。外部からの処理依頼は両方に送られ、同時に処理を行い、結果を互いに照合してチェックする。

一方がトラブルやメンテナンスで停止した場合はもう一方で処理を続行し、復帰したら再び両者で同時に処理を行う体制に戻す。二系統用意して普段は一系統のみで運用する方式は「デュプレックスシステム」(duplex system)という。

(2019.6.18更新)

資格試験などの「デュアルシステム」の出題履歴

ITパスポート試験 : 平28春 問75 平27秋 問82 平24秋 問57 平21秋 問86
基本情報技術者試験 : 令1修6 問13 平31春 問13 平29秋 問13 平26修1 問16 平24秋 問14 平23秋 問15 平23修7 問16 平22修7 問16

他の用語辞典による「デュアルシステム」の解説 (外部サイト)