BIG-IP

概要

BIG-IPとは、F5ネットワークス(F5 Networks)社が開発・販売している通信制御装置などの製品群のブランド名。負荷分散装置(ロードバランサ)を中心とする、トラフィック管理やアクセス管理などを行なう通信装置や関連ソフトウェアで構成される製品シリーズで、大規模なネットワークサービスを提供する企業などで人気が高い。

アプリケーションデリバリコントローラ(ADC:Application Delivery Controller)と呼ばれる高度な制御機能を持つ負荷分散システムで、負荷分散やセキュリティに関連する個別の製品群で構成される。各製品は共通のOS(TMOS)や操作体系、外部システムとの連携のためのAPIなどを備え、顧客は自社のネットワークに必要なものを選んで組み合わせて導入する。

負荷分散を行う製品としては、ネットワーク内で負荷分散を行うBIG-IP LTM(Local Traffic Manager)、インターネットをまたぐ複数ネットワーク間の負荷分散を行うBIG-IP DNS(Domain Name System/旧GTM:Global Traffic Manager)、外部との通信回線の負荷分散を行うBIG-IP LC(Link Controller)がある。

セキュリティのための製品としては、DDoS攻撃から防御するファイアウォールであるBIG-IP AFM(Advanced Firewall Manager)、WebアプリケーションファイアウォールのBIG-IP ASM(Application Security Manager)、リモートアクセスの管理を行うBIG-IP APM(Access Policy Manager)がある。

(2018.7.31更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。