コンピュータネットワーク【computer network】

概要

コンピュータネットワークとは、複数のコンピュータを信号線や無線で接続し、互いにデータの送受信ができるようにした通信網。通常は3台以上の機器が結ばれたものを指す。
コンピュータネットワークのイメージ画像

規模や通信範囲の違いによって、WANWide Area Network広域ネットワーク)やLANLocal Area Network構内ネットワーク)に分類される。MANMetropolitan Area Network)やCANCampus Area Network)、PANPersonal Area Network)など、より詳細な分類が用いられることもある。

また、伝送媒体や通信規格、通信規約プロトコル)など技術的な仕様の違いに着目して分類することもある。イーサネットEthernet)、無線LANWi-Fi)、光ファイバー(FTTH)、移動体データ通信(モバイルデータ通信)などである。

現代では世界中の様々な異なる主体の運営するネットワークを同一の通信規約IPInternet Protocol)に基づいて相互接続した「インターネット」(the Internet)が普及しており、これと対比して組織内のネットワークを「ローカルネットワーク」「プライベートネットワーク」「イントラネット」などと呼ぶこともある。

(2020.9.12更新)

他の用語辞典による「コンピュータネットワーク」の解説 (外部サイト)