OGP 【Open Graph Protocol】 オープングラフプロトコル
概要
OGP(Open Graph Protocol)とは、Webページにそのページについての情報(メタ情報)をコンピュータで自動処理できる形で記述するためのデータ形式の一つ。米メタ(Meta:旧フェイスブック)社が策定した。HTMLのヘッダ領域(head要素内)に任意のデータを記述できるmeta要素を追加し、そのページについての情報を記載することができる。OGPのデータであることを示すため、property属性に「og:」から始まる値を記述する。
基本的な項目として、ページのタイトル(og:title)、掲載内容の種類(og:type)、一覧などに表示する際に使用する画像(og:image)、ページが置かれているURL(og:url)の4つが規定されている。オプションで、簡潔な説明(og:description)、国や言語(og:locale)、サイト名(og:site_name)などを追加することもできる。
例えば、<meta property=“og:image” content=“https://www.example.jp/logo.png”> のように指定すると、contentで指定されたURLにある画像ファイルが、そのオブジェクトを表す画像として表示される。
OGPの最も有名な適用事例として、大手SNSのTwitter(ツイッター)でWebページのURLを含むつぶやきを投稿すると、Twitter社のサーバが自動的にWebページ上のOGPデータを読み取って、タイトルや画像などをカード形式で展開して表示してくれるサービスがある。
OGPはメタ社が運営する大手SNSのFacebook(フェイスブック)上で、人や組織の関連や繋がりを表すソーシャルグラフを表現する際、Webサイトも人などと同じように対象物(オブジェクト)に加えることできるように策定された。“protocol” という名称だが特に通信手順についての規定はなく、データ伝送にはWeb上で一般的なHTTP/HTTPS通信が用いられる。
(2021.11.12更新)