Chromium

概要

Chromiumとは、米グーグル(Google)社が開発に深く関与するオープンソースWebブラウザ。同社のGoogle Chrome(グーグルクローム)はこれを元に開発されている。WindowsmacOSLinuxAndroidiOSなどに対応する。

2008年にGoogle社Chromeと共に公開され、概ねオープンソース版がChromium、商用版(製品版)がChromeという関係になっている。Webブラウザとしての機能のほとんどはChromium側で開発されており、ロゴやブランド名、Google検索との連携、Google UpdateやChrome Web StoreといったGoogle社独自部分を付け加えたものがChromeとして提供されている。

Webページレンダリングエンジンとして当初は「WebKit」(ウェブキット)を採用し、米アップルApple)社のSafariなどとも共通だったが、AppleGoogleの開発方針の相違により2013年にGoogle側が派生プロジェクトの「Blink」(ブリンク)へ移行し、以降はChromiumもBlinkを内蔵している。

全体がオープンソースとして提供されてはいるがライセンス(利用許諾)は若干複雑で、部分ごとに適用されるライセンスが異なっている。Google社担当部分はBSDライセンスで提供されるが、他にMITライセンスLGPLLibrary GPL)、MS-PL(Microsoft Public License)、およびこれらの選択式で提供される部分がある。

Chromium/BlinkベースのWebブラウザChrome以外にもあり、Vivaldiのように当初からChromiumを元に開発されたものと、AndroidブラウザOperaMicrosoft Edge、Sleipnirなど、ある時点で他のレンダリングエンジンなどから移行してきたものに分かれる。

(2020.10.2更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる