あいまい検索 【fuzzy string searching】 approximate string matching
概要
あいまい検索(fuzzy string searching)とは、指定されたキーワードや条件に完全には一致しない要素も候補として提示する検索方式。全文検索システムなどで提供される。データベースの検索機能などでは、利用者が入力した検索語やフレーズ、その他の検索条件などを厳密に一致する項目を探して提供し、存在しない場合は検索失敗とする完全一致検索がよく用いられる。
一方、あいまい検索の場合は、検索語を一部に含む項目や、検索語と文字種(全角や半角、漢数字と算用数字、アルファベットとカタカナなど)が異なるが同じ語句を含む項目、検索語に意味や表記が似ている語句を含む項目なども一致結果として提供する。一致とみなす条件や関連性の強さを判定するルールはシステムごとに異なっている。
キーワード検索や全文検索が可能な検索システムでは完全一致かあいまい検索かを選択できるようにしていることが多い。Web検索エンジンの場合は何も指定しなければあいまい検索が行われ、単語やフレーズを引用符(ダブルクォーテーション:"")で囲んだものは完全一致で検索するという仕様のサービスが多い。
(2021.11.22更新)