読み方 : ウェブブラウザ

Webブラウザ【web browser】ウェブブラウザ

概要

Webブラウザとは、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフト。利用者の指定したWebページを管理するWebサーバデータの送信を要求し、送られてきたHTMLファイルや画像ファイルなどを読み込んで指定されたレイアウトで表示する。
Webブラウザのイメージ画像

利用者の指定したアドレス(URL)にアクセスし、WebサーバからWebページを構成するHTMLファイルスタイルシートCSS)、スクリプトJavaScript)、画像、音声、動画などのデータを受信して、一枚のページに組み立てて画面に表示する。

入力フォームを使用して利用者側からデータファイルWebサーバに送信したり、表示されたページの保存や印刷を行ったり、簡易なプログラムスクリプト)の実行機能を利用して制作されたソフトウェアやアニメーションなどを再生・動作させることもできる。

主要なWebブラウザには、「プラグイン」「アドオン」「拡張機能」(エクステンション)などの名称で、第三者の開発した機能を追加する仕組みが備わっており、様々な企業や個人が開発した追加機能が公開されている。

読み込むWebページの指定は、URLWebアドレス)を表示欄に利用者が直接入力するか、表示されたページ中にある他のページへのリンク(ハイパーリンク)を指定するか、利用者の保存したURLの一覧(ブックマーク/お気に入り)から選択するなどの方法で行う。

サーバとの通信はHTTPHypertext Transfer Protocol)と呼ばれる通信規約プロトコル)によって行われ、その基盤としてインターネットなどで標準のTCP/IPが用いられる。SSL/TLSを用いて通信経路を暗号化HTTPS)したり、ローカルファイルを読み込む機能も備えていることが多い。

Webブラウザの種類

一般的なフル機能のWebブラウザ製品の他に、画像や動画などメディアデータは無視して文字(テキスト)部分だけを抽出して表示する「テキストブラウザ」、文字情報を音声合成機能で読み上げる「音声ブラウザ」(読み上げブラウザ)などがある。

パソコン向けでは、米グーグル(Google)社の「Google Chrome」(グーグル・クローム)や米マイクロソフト(Microsoft)社の「Microsoft Edge」(マイクロソフト・エッジ)、米モジラ財団Mozilla Foundation)の「Firefox」(ファイアーフォックス)が人気で、Mac(macOS)では開発元の米アップル(Apple)社の「Safari」(サファリ)が標準的に使われる。

スマートフォンタブレット端末の場合、Androidでは標準で組み込まれるAndroidChromeが、iOS(iPhone/iPad)でもやはり標準で組み込まれるiOS版Safariが使われることが多い。また、これらの環境では標準ブラウザの機能を部品(モジュール)化したものをアプリケーションソフトに組み込む「WebView」(ウェブビュー)という仕組みがあり、多くのアプリがこの仕組みを利用してWebブラウザの機能を内蔵している。

(2021.12.13更新)

Webブラウザの用語一覧

他の用語辞典による「Webブラウザ」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「Webブラウザ」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
平27春 問70】 Webブラウザの利用方法①~③のうち、セキュリティリスクが軽減する利用方法だけを全て挙げたものはどれか。① IDとパスワードをWebブラウザに記憶させる。
▼ 基本情報技術者試験
令6修1 問11】 クライアントサーバシステムを構築する。Webブラウザによってクライアント処理を行う場合,専用のアプリケーションによって行う場合と比較して,最も軽減される作業はどれか。