文字実体参照 【character entity reference】 定義済み実体 / predefined entity

概要

文字実体参照(character entity reference)とは、HTMLXMLなどSGMLから派生したマークアップ言語で、文書中に(ある特定の)文字を直接記すことが難しい場合に、代わりに文字に与えられた名前を用いて文字を指し示すことができる記法。

表記したい文字を、マークアップ言語の規格によって定められている名前を用いて「&名前;」という記法で指定することができる。HTMLでは「文字実体参照」(character entity reference)、XMLでは「定義済み実体」(predefined entity)と呼ばれる。

例えば、二重引用符double quotation/ダブルクオーテーション)「"」には「quot」という名前が与えられており、これを用いて「"」のように指定すると、Webブラウザなどの処理系が「"」という文字に置き換えて表示・印刷してくれる。

HTMLでは主な数学記号や約物、飾り付きアルファベットなど250あまりが定義されており、XMLではダブルクオーテーション(&quot;→")、アンパサンド(&amp;→&)、アポストロフィ(&apos;→')、小なり(&lt;→<)、大なり(&gt;→>)の5つのみ使用できる。

一方、各文字のUnicodeにおける番号(コードポイント)を用いて「&番号;」のように指し示す記法を「数値文字参照」(HTML)あるいは「文字参照」(XML)という。数値による参照は文字コードが与えられている文字をすべて表すことができるのに対し、名前による参照は言語仕様であらかじめ定義された限られた文字しか表すことができない。

(2023.11.10更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる