スイッチポート 【switch port】

概要

スイッチポート(switch port)とは、L3スイッチのポートのうち、L2スイッチ(ネットワークスイッチ/スイッチングハブ)のポートと同様の働きをするよう設定されたポートのこと。

L3スイッチはイーサネットEthernet)などレイヤ2の中継機能と、IP(Internet Protocol)などレイヤ3の中継機能の両方を兼ね備えている。コネクタを差し込むポートのうち、L2による接続や送受信を行うよう指定されたものがスイッチポートとなる。

一般的なL2スイッチのポートと同じように、端末を接続するアクセスポート、スイッチ間を接続するトランクポートとして使用することができる。複数のポートにVLANを設定し、同じグループ間のみ接続できるようにすることもできる。

一方、固有のIPアドレスを割り当ててL3による接続や送受信、ルーティングを行うよう指定したポートは「ルーテッドポート」(routed port)あるいは「ルータポート」という。内部のルータ機能に直結したポートで、異なるL3ネットワーク間を接続することができる。

(2021.10.12更新)