ピボットテーブル 【pivot table】
概要
ピボットテーブル(pivot table)とは、表計算ソフトでクロス集計を行う機能。複数の項目からなるデータの集合があるときに、そのうちの2つ(ないし3つ)の項目を組み合わせて2次元の表の形で集計する。項目間の関係や相関、傾向などを見やすくまとめることができる。マウス操作などで矩形の集計範囲を指定すると、その中から項目名や値を自動的に抽出し、クロス集計表を作成してくれる。ダイアログで縦軸と横軸に設定する項目を選択したり、集計値を積算値とするかパーセンテージとするかといった設定を行なうこともできる。
米マイクロソフト(Microsoft)社の表計算ソフト「Microsoft Excel」などに搭載されている機能である。クロス集計の結果をグループ化された棒グラフ群や積み上げ棒グラフなどの形で一覧表示するグラフ作成機能もあり、「ピボットグラフ」(pivot chart)と呼ばれる。
(2022.7.15更新)