因果関係 【causality】 因果

概要

因果関係(causality)とは、2つの事象が原因と結果の関係になっていること。一方の事象に起因して、ある特定の機序によってもう一方の事象が生起されるような関係。

「降水量が増えると川が増水する」といったように、ある事象が別の事象の原因となっているような関係である。「降水量の増大」と「川の増水」の間には「降った雨水が川に流れ込む」という機序が存在する。

一方、2つの事象の変化の間に「一方が変化するともう一方も変化する」という傾向が存在する場合、これを「相関関係」あるいは略して「相関」という。相関は因果を含む概念で、因果関係にある事象間には必ず相関もある。逆に、相関があるからと言って両者に因果があるとは限らない。

例えば、河川敷の湿度と川の水位の変化に相関が見られたとして、「湿度上昇によって水位上昇が引き起こされた」あるいは「水位上昇によって湿度上昇が引き起こされた」とは言えない。両者は共に「降水」という共通の原因の結果に過ぎないからである。このように両方に影響する外部の要因を「交絡因子」という。

(2024.5.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる