第3四分位数
概要
第3四分位数とは、数値データの集合を小さい順に並べ、同じ数ずつ4等分したときに、大きい側から1/4となる位置にある数。最大値からここまでに全体の25%が含まれる。数値データの集合を小さい順に並べ、同じ数ずつ4等分したときに、区切りとなる3つの値を「四分位数」という。大きい側から1/4となる位置にある数を「第3四分位数」、ちょうど半分の位置にある数を「第2四分位数」、大きい側から3/4の位置にある数を「第1四分位数」という。
下から何パーセントの位置にある値かを表す表現である「パーセンタイル」(percentile)を用いると、第3四分位数は「75パーセンタイル」に相当し、最小値から第3四分位数までの間に全体の75%が含まれることになる。
第3四分位数からを引いた値を「四分位範囲」(quartile range)という。この値が小さければ第3四分位数と第1四分位数が近く、中心付近にデータが集中していることを表す。逆に大きければ両者が離れており、値が広く分散していることを表す。
(2025.3.3更新)