RDIMM 【Registered DIMM】 レジスタードDIMM / Buffered DIMM / バッファードDIMM

概要

RDIMM(Registered DIMM)とは、コンピュータメインメモリ(RAM)として用いられるDIMM型のメモリモジュールのうち、信号を中継するレジスタ回路を内蔵するタイプのもの。

レジスタ回路はマザーボード側のCPUチップセットに内蔵されたメモリコントローラとメモリモジュール側のメモリチップの間で信号の取次をう回路で、コントローラから送られてくるコマンド信号やアドレス信号を受け取り、整流、増幅してモジュール内の各メモリチップへ再送信する。

コントローラ側は各モジュール上のレジスタへ信号を送るだけでよく、すべてのメモリチップに直に信号を送らずに済むため負担が軽減され、コンピュータに搭載可能なモジュール数およびメモリチップ数を増やすことができる。ただし、制御信号を一旦モジュール内の回路が中継するため、アクセス速度は若干低下する。機構が複雑な分だけコストも高い。

RDIMMは一台のシステムになるべく多くのメモリを搭載したいサーバコンピュータなどでよく用いられる。一方、レジスタ回路を内蔵せずメモリコントローラが直に各メモリチップを制御するモジュールUDIMMUnbuffered DIMM/アンバッファードDIMM)と呼ばれ、一般的なパソコン製品などで用いられる。

(2018.12.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる