SNAT 【Source NAT】 ソースNAT / 送信元NAT / Src-NAT / NAT-Src
概要
SNAT(Source NAT)とは、2つのIPネットワークの境界にある機器が双方のIPアドレスを自動的に変換するNAT(Network Address Translation)のうち、送信元アドレスを書き換える方式。ネットワーク境界のルータやファイアウォールなどが、両ネットワークの特定のアドレス同士を対応付け、パケットに含まれる送信元アドレスを転送時に自動的に書き換える。一方のネットワークにある機器からもう一方のネットワークへ透過的にアクセスできるようにする。
SNATは構内ネットワーク(LAN)などでプライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)しか持たない端末などが、ネットワーク境界の機器が持つグローバルIPアドレス(インターネット上のIPアドレス)を使って外部と通信するためによく用いられる。
単一のグローバルIPアドレスを複数のプライベートIPアドレスで共有できるよう、ポート番号も含めて自動変換する仕組みがよく用いられ、「NAPT」(Network Address Port Translation)あるいは「IPマスカレード」(IP masquerade)と呼ばれる。
一方、NATには宛先アドレスを書き換える「DNAT」(Destination NAT/デスティネーションNAT/宛先NAT)もあるが、一般的な環境でよく使われるのはSNATであるため、単にNATといった場合はSNATを指すことが多い。
なお、「SNAT」という略称は「静的NAT」(スタティックNAT:Static NAT)と同じであるため、同じ文書に両方とも登場するなど両者を区別する必要がある文脈では「Src-NAT」「NAT-Src」などの表記が用いられることもある。
(2023.2.22更新)