読み方 : アープテーブル

ARPテーブル【ARP table】ARPキャッシュ/ARP cache

概要

ARPテーブルとは、ARPAddress Resolution Protocol)によって割り出したIPアドレスMACアドレスEthernetWi-Fiなどの物理アドレス)の対応表。
ARPテーブルのイメージ画像

ARPイーサネットWi-FiなどのLAN上でMACアドレス物理アドレス)とIPアドレスの対応関係を調べるための通信規約プロトコル)で、同じLAN上にいるホストIPアドレスを問い合わせ、持ち主が名乗り出てMACアドレスを伝達することで対応関係を知ることができる。

通信を行う度に毎回問い合わせを行うのは非効率なため、一度ARPで調べたデータオペレーティングシステム(OS)などが専用の一時的な記憶領域に保管しておき、次に必要になったらそこから調べる仕組みが用いられる。この対応表をARPテーブルあるいはARPキャッシュという。

ARPテーブルに含まれる各エントリーは、IPアドレスと対応するMACアドレスネットワークインターフェース、有効期限、静的と動的の区別などで構成される。有効期限が来ると内容は破棄され、改めてARPによる問い合わせが行われる。静的なエントリーはシステムや管理者などによって指定された固定的な対応関係で、特定の固定アドレスホストブロードキャストアドレスなどが登録される。

(2021.8.26更新)

他の用語辞典による「ARPテーブル」の解説 (外部サイト)