ドメイン 【domain】
概要
ドメイン(domain)とは、範囲、領域などの意味を持つ英単語で、ITの分野ではインターネットなどのTCP/IPネットワーク上で機器やネットワークを識別するドメイン名(domain name)を指すことが多い。ドメイン名 (domain name/ドメインネーム)
インターネット上に存在するコンピュータやネットワークを識別し、階層的に管理するために登録された名前のことを「ドメイン名」(domain name/ドメインネーム)あるいは略して単にドメインという。
インターネット上の資源の所在や所属を表す住所のようなもので、複数の個人や組織で同じ登録名が重複しないよう、全世界で一元的に発行・管理されている。
登録される識別名はアルファベットと数字、ハイフン「-」の組み合わせで構成される。近年では、日本語など各国独自の言語・文字でドメインを登録できる国際化ドメイン名(IDN:Internationalized Domain Name)も利用できるようになった。
IPアドレスとDNS(Domain Name System)
インターネットなどIP(Internet Protocol)で接続されたネットワークでは機器同士はIPアドレスによってお互いを識別し、相手方の所在を知ることができるが、数字の羅列であるIPアドレスは人間にとっては扱いにくいため、別名としてドメインを運用するようになった。
ドメインとIPアドレスを対応させるシステムはDNS(Domain Name System:ドメインネームシステム)と呼ばれ、全世界のDNSサーバが連携して運用されている。一つのドメインに複数のIPアドレスを対応させたり、一つのIPアドレスに複数のドメインを対応させることもできる。
ドメインの階層構造
ドメインは実世界の住所表示のように広い領域を指す名前から順に範囲を狭めていく階層構造になっており、「www.example.com」のように各階層の識別名を「.」で区切って表記する。あるドメインの配下に設けられた下位のドメインを「サブドメイン」(subdomain)という。
一番右が最上位階層の「トップレベルドメイン」(TLD)で、以下、左に向かってセカンドレベルドメイン(SLD:Second Level Domain)、サードレベルドメイン(3LD:Third Level Domain)…と指し示す範囲が狭くなっていく。個別の機器を指し示すホスト名まで省略せずすべて書き下したドメイン名表記は特に「FQDN」(Fully Qualified Domain Name:完全修飾ドメイン名)と呼ばれる。
トップレベルドメインには、日本を表す「.jp」のように世界の国・地域ごとに割り当てられる「ccTLD」(country code TLD)と、商用を表す「.com」のように地理的範囲とは無関係に全世界から登録を受け付ける「gTLD」(generic TLD)、国際機関向けの「.int」など他の特殊なTLDがある。
ドメインの衝突を防ぐためICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)という国際機関がTLDを一元管理しており、ICANNから委任を受けた各TLDの管理団体(レジストリと呼ばれる)が、そのTLDにおける識別名のデータベースの管理、登録の受付を行っている。例えば、日本のccTLDである.jpドメインはJPRS(日本レジストリサービス)が管理している。
「ドメイン」の他の用法
IPネットワークにおけるドメイン名以外にも、Active Directoryの「ADドメイン」のように、ネットワークの範囲や管理単位、ディレクトリサービスなどで同じ資源を共有する利用者やコンピュータのグループのなどのことをドメインということがある。
IT分野に限らず一般の外来語としても「事業ドメイン」「周波数ドメイン」のように領域や範囲という意味でよく用いられる。