DNSゾーン 【DNS zone】

概要

DNSゾーン(DNS zone)とは、インターネットドメイン名の管理において、ある権威DNSサーバが自ら管理するドメインの範囲のこと。管理権限(オーソリティ)を持つドメインとそのサブドメインが含まれるが、管理を他のサーバに委任したサブドメインはそのゾーンから外れる。

ドメイン名は階層構造になっているが、全ドメインを単一の主体が管理しているわけではなく、各ドメインの管理者がそれぞれ「権威DNSサーバ」を運用して配下のドメイン名についての情報を発信している。

ある権威DNSサーバが管理権限を持っているドメイン名の範囲がDNSゾーンで、上位の権威DNSサーバから委任されたドメインと、そのサブドメインのうち下位の権威DNSサーバに権限を委譲していないものが含まれる。自らが管理するゾーンについてはホスト名IPアドレスの対応関係などを発信し、下位のゾーンについては委任先の権威DNSサーバの所在を発信する。

例えば、トップレベルドメインである「jpドメインは原則としてすべてのサブドメインの権限を各ドメインの割り当てを受けた法人や個人に委任しているため、DNSゾーンは「jp」のみとなる。一方、「example.jp」のゾーンは「example.jp」自身とそのサブドメイン(例えば www.example.jp など)である。

このとき、仮に「subsidiary.example.jp」というサブドメインを設けて権限を委任すると、subsidiary.example.jp およびそのサブドメインは example.jp のゾーンから外れ、独立したDNSゾーンとなる。example.jp の権威DNSサーバは外部から subsidiary.example.jp に関する情報の照会を受けた場合はこれに答え(ることができ)ず、subsidiary.example.jp の権威DNSサーバアドレスを応答し、詳細はそちらに聞くよう促す。

(2023.12.11更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる