フリーミアム【freemium】
概要
フリーミアムとは、ソフトウェアやコンテンツ、ネットサービスなどの提供方式の一つで、基本的な機能や内容を無償提供し、高度な機能や充実した内容を有償で販売する手法。

従来、完全に有料の製品やサービスは敷居が高くなかなか顧客が増えず、一方で広告収益モデルなど完全無料の方式では製品やサービスの提供を維持するだけの十分な収入がなかなか得られないというジレンマがあった。
フリーミアムはこれを改善する課金モデルで、基本的な内容を無料で提供して利用者を惹きつけ、気に入ってくれた利用者にオプションとして高度な内容や便利な機能を販売する。「フリーミアム」の語は「フリー」(free)と「プレミアム」(premium)を組み合わせた造語である。
従来からソフトウェアの販売でよく用いられる、体験版や試用版、開発途上版を無償で配布して気に入った利用者に正規版を販売する手法に近いが、フリーミアムの場合は無償版でも一通りの完結した機能を期限を定めず提供する点が異なる。
オンラインサービスやソフトウェア、コンテンツのようにインターネットを通じて非常に低いコストで複製や配布、提供を行うことができる製品やサービスで可能な施策であり、生産や輸送のコストが重い物理的な実体を持つ製品や対面で提供するサービスなどでは実施しにくい。オンライン提供のビデオゲームでよく用いられるモデルであり、ゲームの場合は「F2P」(Free-to-Play:フリートゥプレイ)とも呼ばれる。
(2019.8.16更新)
「フリーミアム」の関連用語
他の用語辞典による「フリーミアム」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「フリーミアム」
- 大塚商会 IT用語辞典「フリーミアム」
- 日経 xTECH Networkキーワード「フリーミアム」
- ケータイ用語の基礎知識「フリーミアム」
- 日本インタラクティブ広告協会 インターネット広告基礎用語集「フリーミアム」
- SynergyMarketing マーケティング用語集「フリーミアム」
- 日本の人事部 人事辞典「フリーミアム」
- ITパスポート用語辞典「フリーミアム」
- J-marketing.net マーケティング用語集「フリーミアム」
- UX TIMES 用語集「フリーミアム」