読み方 : こうどうターゲティングこうこく
行動ターゲティング広告【behavior targeting ads】インタレストマッチ広告/ビヘイビアターゲティング広告

過去にどんな検索キーワードを入力したか、どんなWebページを閲覧したか、どんな動画・音楽を試聴したかといった一定期間の行動履歴から配信する広告を決める。その閲覧者について十分な情報が集まっていればコンテンツ連動型広告などよりも利用者の興味に即した広告が選ばれる可能性が高い。
また、広告が掲載されているページの内容と何の関係もない広告でも配信されるため、サイト運営者にとっては広告が表示される機会を増やせるという利点がある。広告配信事業者がサイト横断的に収集した情報を利用するためプライバシー侵害であるとの批判も根強い。
(2025.3.25更新)
「行動ターゲティング広告」の関連用語
他の用語辞典による「行動ターゲティング広告」の解説 (外部サイト)
資格試験などの「行動ターゲティング広告」の出題履歴
▼ 基本情報技術者試験
【令4修7 問73】 インターネットを活用した広告手法のうち,行動ターゲティングの説明はどれか。