アフィリエイト 【affiliate marketing】 成果報酬型広告

概要

アフィリエイト(affiliate marketing)とは、ネット広告の課金方式の一つで、Webページなどの広告媒体から広告主のWebサイトなどへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して広告主のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、媒体運営者に一定の料率に従って報酬が支払われる方式。
アフィリエイトのイメージ画像

解説 掲載回数やクリック数などに対して報酬が支払われる他の広告手法に比べ、広告主にとっては、売上などの成果が挙がってから初めて広告料(の請求)が発生する「成功報酬」型の契約であるため、極めて費用対効果の高い広告を展開することができる。

媒体運営者にとっては、他の広告プログラムよりも加入・登録の門戸が広く、個人でも容易に開始できる点や、商品選択や掲載方法の自由度が高く、自分のサイトのテーマやデザインに馴染んだ広告にしやすいというメリットがある。

アフィリエイトプログラムには、広告主となるオンラインショップオンラインモールなどの事業者が独自に媒体運営者を集めて展開しているものと、広告主と媒体運営者の双方を募集して両者を引き合わせるサービスがある。後者のようなサービスやその運営事業者のことを「アフィリエイトサービスプロバイダ」(ASPAffiliate Service Provider)と呼ぶことがある。

(2023.4.20更新)

他の用語辞典による「アフィリエイト」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「アフィリエイト」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
平21秋 問26】 インターネット上の広告手法の一つであるアフィリエイトを説明したものはどれか。

▼ 基本情報技術者試験
平29春 問74】 インターネット広告などで見られるアフィリエイトプログラムのモデル例の⑤に当てはまるものはどれか。ここで,①〜⑤はこのモデルでの業務順序を示し,①,②,④,⑤はア~エのいずれかに対応する。