オプトイン【opt-in】

企業が個人に行う様々な活動や措置、行為などに対し、対象者から明確に許諾を得ない限り実施しない(あるいは、してはならない)とする原則のことを「オプトイン方式」という。一方、離脱や脱退、拒否、停止、中止などの意思を表明したり申し入れることを「オプトアウト」(opt-out)という。
オプトイン方式ではすべての活動は原則禁止で対象者が明示的に承諾したものだけが可能になるが、オプトアウト方式ではすべての活動は原則自由で対象者が明示的に拒否したものだけが停止されるという違いがある。
(2020.6.30更新)
「オプトイン」の関連用語
他の用語辞典による「オプトイン」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「オプト・イン」
- 総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト 用語集「オプトイン方式」
- imidas 時事用語事典「オプトイン」
- Web担当者Forum 用語集「オプトイン」
- ITmedia エンタープライズ 情報システム用語事典「オプトイン」
- 日本インタラクティブ広告協会 インターネット広告基礎用語集「オプトイン」
- JIPDEC 情報ライブラリー 用語集「オプトイン」
- グロービス・マネジメント・スクール MBA用語集「オプトイン」
- ホームページの制作・運営に役立つ用語辞典「オプトイン」
- SynergyMarketing マーケティング用語集「オプトイン」
資格試験などの「オプトイン」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【平28秋 問3】 あらかじめ明示的に同意を得た相手だけに、広告宣伝メールの送付や個人情報の取得を行う、コンプライアンスにのっとった手法を表すものはどれか。