オープンソースライセンス 【open source license】 OSSライセンス / Open Source Software license

概要

オープンソースライセンス(open source license)とは、ソフトウェア利用許諾契約書(ライセンス)の一種で、ソフトウェアソースコードを誰でも自由に入手、利用、改変、再配布等してよいとする内容を示したもの。

ソフトウェア開発では一般に、人間が理解しやすいプログラミング言語を用いて開発者が「ソースコード」(source code)を作成し、これをコンピュータが直に解釈可能な形式(ネイティブコード/実行可能形式)に変換して実行することが多い。

販売されているソフトウェア製品などの多くは利用者実行形式プログラムのみを提供するが、ソースコードを公開・配布して誰でも自由に改変や再配布できるようにする考え方があり、これを「オープンソース」(open source)という。

オープンソースライセンスはオープンソースソフトウェアOSSOpen Source Software)の作者(原著作者)が利用者や他の開発者に対して提示する利用許諾条件をまとめたもので、許可事項や禁止事項、要請事項、免責事項などが含まれる。

ライセンスによって具体的な条件は異なるが、多くに共通する事項として、ソースコードの自由な利用や改変、再頒布(販売を含む)を許可すること、無保証であり損害が生じても作者は免責されること、作者名などの著作権表示を付すこと、再頒布時にソースコードライセンス文書を添付することなどが定められている。

元のソフトウェアを改変した二次的・派生的ソフトウェアの扱いはライセンスによって異なり、派生物のソースコードを公開してオリジナルと同様のライセンスを適用しなければならない「コピーレフト」(copyleft)を要請するものと、派生物の独占的な利用やソースコードの非公開を認めるものに分かれている。

具体的なライセンスとして、原著作者が自身で作成したオリジナルのライセンスと、多くのソフトウェアに適用できるよう汎用的な条件を記述した著名なライセンスがある。後者としてはGPLGNU General Public License)やBSDライセンスMITライセンスApacheライセンスMPLMozilla Public License)などがよく知られる。

(2021.11.30更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる