危殆化 【compromise】

概要

危殆化(compromise)とは、何らかの作為や状況の変化により、対象が危険に晒されるようになること。ITの分野では、暗号の安全性に疑念が生じる「暗号の危殆化」を指すことが多い。

暗号の危殆化

何らかの事象の発生や状況の変化により、特定の暗号技術ハッシュ関数擬似乱数などの要素技術を含む)や応用システムなどが、もはや十分な安全性を提供できない状態に陥ることを指す。その原因や影響範囲により、暗号アルゴリズムの問題、暗号実装した装置やソフトウェアの問題、暗号システム運用の問題に大別される。

暗号アルゴリズム自体の問題とは、効率的な暗号鍵の解読法が考案されたり、コンピュータシステムの性能向上や大規模化により現実的な時間で総当たり攻撃が可能になるといった事態である。そのアルゴリズムに基づく暗号システムすべてが危殆化する。

暗号装置やソフトウェアの問題とは、ある暗号方式による暗号化復号の処理を実装した装置やソフトウェアシステムなどにバグ脆弱性があり、攻撃者による暗号鍵の盗み取りなどの危険に晒される状態である。問題が発見された特定の実装のみが危殆化する。

暗号運用の問題とは、アルゴリズムや機器の実装などに問題はなかったが、杜撰な鍵管理などにより秘密鍵が漏洩したり(暗号鍵の危殆化)、デジタル証明書認証局CA)が不正アクセスを受けるなどして、その局の発行した証明書全体が攻撃の危険に晒されるといった事態を指す。

(2020.2.21更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる