シーザー暗号 【Caesar cipher】 カエサル暗号
概要
シーザー暗号(Caesar cipher)とは、古代ローマのカエサル(Caesar:シーザー)が用いたされる、最も単純で著名な暗号方式の一つ。各文字をアルファベット順で決まった数だけずらす手法。暗号化したい平文の各文字について、アルファベットの順序(ABC…XYZ)に基づいて決まった数だけ移動させたものを暗号文とする。アルファベット列の末端では、Aの手前はZ、Zの次はAという具合に循環させる(循環シフト/ローテーション)。
例えば、3文字手前(左に3文字)にずらすシーザー暗号の場合、平文の「CAESAR」を暗号化すると、「C」が「Z」に、「A」が「X」に、「E」が「B」に…という具合にずれていき、「ZXCPXO」という暗号文に置き換えられる。
カエサル自身は各文字を3つ手前にずらしたものを使用したと伝えられており、狭義にはこの方式を指すが、ずらす方向と文字数(「左に2文字」「右に4文字」など)を一種の暗号鍵とみなす一般化された手法を指す場合もある。
現代の暗号学では換字式暗号の一種である単一換字式暗号(単換字式暗号)に分類され、コンピュータを用いれば容易に解読できるため実用的な暗号方式とはみなされないが、人間による発見や探索を避ける簡易な符丁などとして、ROT13(右に13字ずらす)などのシーザー暗号が用いられることがある。
(2020.9.24更新)