MITB攻撃 【Man-In-The-Browser】 マン・イン・ザ・ブラウザ攻撃

概要

MITB攻撃(Man-In-The-Browser)とは、ネットワークを通じた攻撃手法の一つで、攻撃対象の利用するコンピュータトロイの木馬など悪意のあるソフトウェアを潜り込ませ、Webブラウザなどの通信を監視して通信内容を改ざんしたり操作を乗っ取る手法。

よく知られた手口として、オンラインバンキングの操作を乗っ取って利用者の預金を詐取する手法がある。攻撃者は標的のコンピュータに何らかの方法でトロイの木馬を送り込み、Webブラウザ通信をすべて中継して監視するプロキシとして動作させる。

監視中に利用者が正規の認証情報を入力して金融機関のサービスログインしたのを検知すると、通信に介入して送受信情報の改竄い、振込先などの情報を不正に書き換えて攻撃者の指定した口座に預金を振り込ませてしまう。

これは、利用者から見ると不正な偽サイトに誘導されたわけではなく、正規のサービスを利用して正しく操作が完了したように見える(データ改竄は画面上ではなく送信のタイミングでわれる)ため対策が難しい。

銀行側から見ても、正規の利用者がいつものコンピュータから正規の手続きに則って認証い、正しく送金指示をっているように見えるため、やはり対策を取りにくい。両者とも単独で改竄に気付くのは困難なため、送信時に送金情報に応じて変化するワンタイムパスワードを付加して受信側で検証するトランザクション署名などの仕組みが必要となる。

(2022.5.17更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる