バグ密度

概要

バグ密度とは、ソフトウェアの品質指標の一つで、プログラムの単位規模あたりの検知されたバグの数。バグ数を規模で割って求める。

テストにより発見されたバグの数を、対象となるプログラムの規模に対する密度の形で表したもの。規模の計測にはコード行数LOCLine Of Code)や機能の数(FPFunction Point)を用い、1000KLOC)あたりや1000FP(KFP)あたりで表すことが多い。

例えば、全体で10000(10KLOC)のプログラムをテストして20個のバグが発見された場合、バグ密度は20/10で1000あたり2件(2件/KLOC)であると分かる。

一方、プログラムの単位規模あたりのテストの量(一般的にはテストケースの数)のことを「テスト密度」という。品質が低くてもテストが少なければ検出されるバグは少なくなるため、バグ密度は単体で評価するのは難しく、テスト密度が十分に確保されているか(あるいは過剰でないか)と共に検討する必要がある。

(2021.12.12更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる