情報セキュリティ 【information security】
概要
情報セキュリティ(information security)とは、情報を詐取や改竄などから保護しつつ、必要に応じて利用可能な状態を維持すること。また、そのために講じる措置や対策などの総体。一般には、情報の「機密性」(confidentiality)、「完全性」(integrity)、「可用性」(availability)の三つの性質を維持することと理解される。これらの頭文字を組み合わせて「情報セキュリティのC.I.A.」と呼ぶ。国際標準のISO/IEC 27000シリーズなどでも、この三要素を情報セキュリティの構成要件としている。
情報の機密性とは正当な権限を持った者だけが情報に触れることができる状態を、完全性とは情報の破損や欠落がなく正確さを保っている状態を、可用性とは正当な権限のある者が必要なときに情報に触れることができる状態を、それぞれ表す。
また、これに加えて「真正性」(authenticity)や「責任追跡性」(accountability)、「信頼性」(reliability)、「否認防止」(non-repudiation)などの要素を情報セキュリティの要件の一部とする場合もある。
情報セキュリティが脅かされると、外部の攻撃者や内部犯による機密情報や個人情報などの漏洩や改竄、消去などの被害が生じる。企業などの組織が取り扱う情報の安全を確保するには、これらの要素に留意しながら、適切なコンピュータシステムによる保管や管理、認証やアクセス制御、暗号化などの実施、適切な利用手順の整備や利用者に対する啓発などが必要となる。
(2023.8.26更新)
関連用語
他の辞典による解説 (外部サイト)
- ウィキペディア 「情報セキュリティ」
- 情報処理学会 ISディジタル辞典 「情報セキュリティ」
- JIPDEC 情報ライブラリー 用語集 「情報セキュリティ」
- Fortinet サイバー用語集 「情報セキュリティ」
- ミツエーリンクス Web「経営革新ツール」用語集 「情報セキュリティ 」
- ボクシルマガジン 「情報セキュリティ」
- WhatIs.com (英語) 「information security」
- Techopedia (英語) 「Information Security」
- Gartner Information Technology Glossary (英語) 「Information Security」
- PC Magazine (英語) 「information security」