オペレーションズリサーチ 【OR】 Operations Research

概要

オペレーションズリサーチ(OR)とは、数理的な解析手法やアルゴリズムを駆使して、現実の問題をモデル化し、計画や意思決定を最適化する方法論を研究する分野。第2次世界大戦中のイギリス軍の作戦研究から発展した分野で、現代では企業の経営管理や生産管理などに応用が広がっている。

人間社会で実際に起きる現象や活動、問題は様々な要素や要素間の関係、制約条件からなる複雑なシステムとなっている。ORではこれを数理モデルとして抽象化、定式化し、科学的な技法を用いて何らかの目的に照らして最も望ましい解や計画などを求める。

主な分野や手法として、線形計画法、動的計画法、ネットワーク計画法、待ち行列理論、ゲーム理論、組合せ最適化、シミュレーション、在庫管理、日程計画、PERT、包絡分析法(DEA)、階層分析法(AHP)、マルコフ連鎖などが挙げられる。

(2021.9.19更新)