MOD 【modification】

概要

MOD(modification)とは、ソフトウェアに追加してその動作を改変(modify)する、断片的なデータプログラムなどのこと。特に、ゲームソフトなどの商用ソフトウェア製品について、開発・販売元が関知・関与せず、利用者の有志などが非公式的に開発・公開している改造データなどを指すことが多い。

単体では利用できず、本体となるソフトウェアへ追加したり一部を置き換えることで挙動を変化させるようなプログラムデータ集などを指す。技術的には「パッチ」(patch)とほぼ同義だが、「MOD」という呼び方には「開発元が作ったものではない」という含意がある。

ゲームソフトのMOD

MODにはゲームソフトの挙動を改変するものが多い。よくある機能としては、表示されるグラフィックスの内容を追加・変更したり、キャラクターアイテム、ステージなどといったゲーム内の要素を追加・改変するといったものである。

本来存在しない機能を追加したり、既存の機能の働きを変更したり、使用言語を変更する(英語版しか無いソフトを日本語表示に改変するなど)ものもある。主人公を強くしたり敵を弱くするなど、ゲームの進行が本来より有利になるような改変をうものは「チートMOD」(cheat:イカサマ、ズルの意)と呼ばれることもある。

改変や適用のしやすさから、ゲーム専用機(家庭用ゲーム機)向けの作品よりもパソコン向けの作品で多くMODが流通している。MODに相当するプログラムデータをメーカーが公式に開発・配布(あるいは販売)する場合もある。「公式MOD」という表現が用いられることもあるが、多くの場合は「拡張パック」「プラグイン」「アドオン」あるいはそれに類する名称で呼ばれることが多い。

一般に単にMODといった場合はソフトウェアの動作を改変するデータなどを指すが、ゲーム機本体内部の電子基板に取り付けて動作を改変するICチップなどもあり、「MODチップ」と呼ばれる。また、ソフトウェアの動作を改変するハードウェアなども開発されており、「ハードウェアMOD」と呼ばれる。

(2024.1.18更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる