システム基盤 【システムインフラ】 ITシステム基盤 / ITインフラ

概要

ITインフラ(IT infrastructure)とは、IT(情報技術)を利用できるようにするための基盤となる設備などのこと。コンピュータなどの機材、ソフトウェアデータなどの無体物、通信回線ネットワークなどの総体を指す。

システム基盤(システムインフラ)とは、IT情報技術)を利用できるようにするための基盤となる設備などのこと。コンピュータなどの機材、ソフトウェアデータなどの無体物、通信回線ネットワークなどの総体を指す。

道路や水道など社会の基盤となる施設や設備などを(社会)「インフラ」(infrastructure)というが、企業などの組織がITを利用する際に、情報システムの稼働・運用のために必要となる様々な要素の組み合わせをシステム基盤という。

具体的には、サーバ端末通信機器などの装置や機器、その中で稼働するオペレーティングシステムOS)やミドルウェアなどの基盤的なソフトウェア、機器間や外部との通信を可能にする配線や回線ネットワークなどの総体を指すことが多い。

文脈によっては、機器を設置する施設や、管理要員や運用ルール、非常時の対応計画などの運用体制などを含める場合もある。ITインフラの設計構築運用などを担当する技術者のことを「インフラエンジニア」(IT infrastructure engineer)という。

ある程度以上の規模になると、サーバコンピュータなどの機器や設備を特定の施設(やそのうちのワンフロア、一室など)に集約して集中的に管理・運用し、通信回線ネットワークを通じて利用者に機能を提供する方式を取ることが多く、そのような施設を「データセンター」(data center)という。

一方、システム基盤上に導入して運用される、個別の目的のためのソフトウェアITサービスなどのことを「アプリケーション」(application)という。システム基盤はアプリケーション動作環境、利用基盤であり、アプリケーションが求める要件を満たすように構築される。

オンプレミス型とクラウド型

機材を自社で調達・所有し、自社施設内に設置して運用する形態を「オンプレミス」(on-premises)、専門の事業者が所有・運用する機材を利用する契約を結び、インターネットなどを通じて遠隔から必要なだけサービスとして消費する形態を「クラウド」(cloud)という。

(2024.1.31更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる