DVD-RW 【DVD ReWritable】

概要

DVD-RW(DVD ReWritable)とは、利用者が何度も内容の消去や上書き、再書込を行える、書き換え可能型DVDの規格の一つ。業界団体のDVDフォーラム(DVD Forum)が策定したもので、最大記録容量は他のDVD規格と同じ片面一層で4.7GB。

ディスクは他のDVD規格と同じ形状、サイズだが内部構造の異なる専用の製品を用い、データの記録や追記、消去、再書込ができる。追記型DVDの「DVD-R for General」と互換性が高く、ごく一部の要素を除きDVD-Rと同等の仕様となっている。

磁気ディスクや半導体メモリのようにディスク上の特定の領域を指定して選択的に消去あるいは上書きすることはできず、すべてのデータを消去(再フォーマット)して空のディスクに戻し、再度書き込み可能にすることで繰り返し利用する。DVD-Rのように空き領域に追記していくことはできる。

対応ドライブ

DVD-RWへの書き込みを行うにはドライブ装置が対応している必要があるが、書き込まれた内容の読み出し・再生は通常のDVDドライブでも可能である。先行するDVD諸規格に比べレーザー反射率が低いため、古い装置の中には読み出すことができないものもある。

「DVD-RW対応」をうたっているDVDドライブDVDレコーダーなどが対応しているほか、「DVDスーパーマルチドライブ」「DVDハイパーマルチドライブ」なども他の方式と共にDVD-RWへの書き込み、読み出しに対応している。

DVD-RAM/DVD+RWとの違い

DVDフォーラムは同じく書き換え可能型DVD規格として「DVD-RAM」を制定しているが、DVD-RAMがコンピュータなどでのデータ記録用として用意されたのに対し、DVD-RWは主にAV機器などでの映像記録用として使われることを想定している。

また、DVD+RWアライアンスDVD+RW Alliance)という別の業界団体が、書き換え可能なDVD拡張規格として「DVD+RW」を策定しており、ディスクのサイズや形状、最大記憶容量(4.7GB)などは共通しているが、仕様が異なるためディスクやドライブに互換性はない。

(2024.1.7更新)

光ディスクの用語一覧

DVDメディアの種類

規格書込書込対応ドライブ
DVD-ROM不可-
DVD-R一回H/S/M/D/-R/-RW
DVD-R DL一回H/-R DL
DVD-RW書換可H/S/M/D/-RW
DVD-RAM書換可H/S/M/RAM
DVD+R一回H/S/D/+RW/+R
DVD+R DL一回H/+R DL
DVD+RW書換可H/S/D/+RW
直径面数1層2層(DL)
12cm
ディスク
片面4.7GB8.54GB
両面9.4GB17.08GB
8cm
ディスク
片面1.4GB2.6GB
両面2.8GB5.2GB
H : DVDハイパーマルチドライブ
S : DVDスーパーマルチドライブ
M : DVDマルチドライブ
D : DVDデュアルドライブ
DL : 2層記録(Dual/Double Layer)