Set-Cookie
HTTPはWebサーバとWebクライアント(Webブラウザなど)の間でデータの伝送を行なう通信規約(プロトコル)の一つで、通信の制御情報を前半部のHTTPヘッダに記述し、後半のHTTPボディが伝送内容の本体を表す。ヘッダは改行区切りのテキスト(文字)形式で「項目名: 値(改行)」という記法で設定を列挙する。
Set-Cookieはサーバからクライアントへの応答であるHTTPレスポンスで用いられるヘッダ項目の一つで、クライアントにCookieと呼ばれる短い文字列データを渡すことができる。Cookieはクライアントで所定の期限まで保管され、次にサーバへリクエストを送る際には前回渡されたCookieを「Cookie:」ヘッダで申告する。サーバ側でブラウザの個体識別などを行うことができる。
基本的な構文は「Cookie名=値;」で、これを並べて複数の名前と値のセットを送ることができる。これに加えて「;」(セミコロン)区切りで様々な属性を指定することができる。Domain属性はCookieが有効なドメイン名を、Path属性はCookieが有効なWebサーバ上のディレクトリ(パス)をを指定する。
Max-Age属性はCookieの有効期間(送信時からの経過時間)を、Expire属性は保管期限(年月日および時刻)を指定する。Secure属性はHTTPS接続時のみCookie申告を許可し、HttpOnly属性はスクリプトからのCookieアクセスを禁止する。SameSite属性はサイトをまたがるアクセス時の振る舞いを指定する。
(2023.5.12更新)