HTTPリクエストヘッダ 【HTTP request header】

概要

HTTPリクエストヘッダ(HTTP request header)とは、Webコンテンツの伝送に用いられるHTTPで、クライアントからサーバへの要求であるHTTPリクエストの前半にある制御情報を記した領域のこと。要求内容の詳細を記述する。

HTTPでは原則的に、クライアントサーバへ要求(HTTPリクエスト)を送り、これに応じてサーバクライアントへ応答(HTTPレスポンス)を返すという形でデータのやり取りがわれる。

リクエストは1行目がスタートライン、続く前半部分が制御情報を記したヘッダ部、後半部分が伝送するデータ本体であるボディ部となっている。POSTメソッドサーバアップロードするファイルの本体などはボディ部に搭載される。

ヘッダ部は「ヘッダフィールド」(header field)と呼ばれる項目を改行CRLF)で区切って列挙した形式で記述される。個々のフィールドは「フィールド名: 値」という簡潔な書式になっている。リクエストのみで用いるフィールドの他に、レスポンスと共通の一般ヘッダ(日付を示すDateフィールドなど)やエンティティヘッダ(ボディ部のコンテンツについての情報)もある。

HTTPリクエストヘッダの主なフィールドとしては、「Host」(送信先のドメイン名ポート番号)、「Referer」(参照元ページのURL)、「User-Agent」(クライアントソフト識別名)、「Cookie」(ブラウザ側に保存されたサイトデータ)、「Authorization」(認証データ)、「Accept」(受信可能なデータMIMEタイプ)、「If-Modified-Since」(指定した日付以降に更新されていたらデータの送信を要求)などがある。

(2022.7.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる