読み方 : スクイッド / スキッド

Squid

概要

Squidとは、インターネットなどのIPネットワークにおけるクライアントサーバの通信を中継するプロキシサーバソフトウェアの一つ。リバースプロキシキャッシュサーバとしても利用できる。
Squidのイメージ画像

ネットワーク境界などでクライアントからの通信を中継してサーバへのアクセスを代行するプロキシとして動作するソフトウェアである。様々なプロトコル通信規約)に対応しており、Webファイル転送に用いられるHTTPや、HTTP暗号化プロトコルSSL/TLSを組み合わせたHTTPSFTPなどの通信を中継することができる。

HTTPプロキシとして利用されることが最も多く、組織内ネットワークからインターネットへのWebアクセスを中継する用途でよく用いられる。接続を受け付けるIPアドレスの範囲を設定したり、利用者の認証を行うなどして利用制限を行ったり、Webブラウザで設定画面にアクセスしたり、通信速度の上限を設定するなど帯域制御を行う機能もある。

サーバからクライアントへ送られるデータを一時的に保管し、次に同じデータにアクセスがあった際に代理で送信するキャッシュ機能があり、通信回線帯域幅を節約することができる。サーバ側に設置することでリバースプロキシとして動作させることもでき、特定のWebサーバへの外部からの通信を中継し、キャッシュしたデータサーバに代わって送信することによりサーバの負荷を軽減することができる。

SquidはGPLGNU General Public License)に基づいてオープンソースソフトウェアとして公開されており、誰でも自由に入手、利用、改変、再配布などすることができる。様々な環境に対応しているが、主にLinuxなどのUNIX系OSで使用される。1996年に最初のバージョンが公開され、長年に渡りHTTPプロキシサーバの標準的な存在として広く普及している。

(2024.1.10更新)

他の用語辞典による「Squid」の解説 (外部サイト)