公開プロキシ 【open proxy】 オープンプロキシ

概要

公開プロキシ(open proxy)とは、Webプロキシ(HTTPプロキシ)の運用形態の一つで、ネットワーク境界ではなくインターネット上に設置され、ネット上のコンピュータ間の接続を中継するもの。

あるコンピュータから別のコンピュータへの通信を中継し、接続元の代理として振る舞うシステムを「プロキシ」(proxy)という。通常は組織の内部ネットワークLAN)とインターネットなどの境界に置かれ、外部に直接接続できない内部のコンピュータが外部に接続するための中継機器として利用される。

公開プロキシはインターネット上で運用されるプロキシで、インターネット上のクライアントからサーバへの接続を取り次ぐ。経由すると接続元が公開プロキシサーバIPアドレスとなるため、接続先に自らのIPアドレスを秘匿したい場合や、接続元の国・地域・組織などを変更したい場合などに利用されることが多い。

プロキシ実装や設定により、接続元の情報を接続先に何も通知しない「匿名プロキシ」(anonymous proxy)と、HTTPヘッダサーバHTTP環境変数)などを通じて一定の情報を通知する「非匿名プロキシ」に分かれる。匿名プロキシも自身は接続元のクライアント情報を取得でき、ログなどの形で記録していることが多い。

日本では「串」という隠語で呼ばれることもあり、公開プロキシを経由してアクセスすることを「串を刺す」などという。電子掲示板BBS)への妨害行為(荒らし)などに悪用されることもあるため、公開プロキシからの接続を拒否したり制限しているサイトサービスもある。

(2022.5.7更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる