メッシュネットワーク 【mesh network】

概要

メッシュネットワーク(mesh network)とは、通信ネットワークの構成の一つで、複数の中継機器が互いに対等な関係で網の目(mesh)状の伝送経路を形成し、データをバケツリレー式に転送する方式。有線・無線の様々な通信方式に適用されるが、Wi-FiBluetoothを応用した無線メッシュネットワークが特に有名である。

主にLANLocal Area Network構内ネットワーク)など単一の管理主体が設置・運営する比較的小規模なネットワークに適用される接続形態(ネットワークトポロジー)の一つである。

このようなネットワークは通常、単一の集線装置や中継機器を中心に星型(スター型)や木構造ツリー型)、数珠つなぎデイジーチェーン型)に中継機器を連ねて形成されることが多いが、メッシュネットワークは特定の中心を持たず、隣接する中継機器(ノード)同士が任意の形状のネットワークを形作る。

端末はいずれかのノードに接続してデータの送受信を行うが、このとき、データノード間を目的地までバケツリレー式に繰り返し転送されて運ばれていく。いずれかのノードインターネットなど外部と接続されていれば、メッシュに参加しているすべての端末から接続することができる。

メッシュネットワークに参加する個々の機器は隣接する機器とだけ通信できればいいので、短いケーブルや弱い無線出力の機器だけで広い範囲をカバーすることができる。また、ノードが破損したり離脱しても代替経路を確保しやすく、中心部が不通になるとネットワーク全体が停止してしまうスター型等より障害に強い。

ただし、メッシュネットワークは中心が存在しない構造のため、通信経路の探索や伝送制御(無限ループの防止など)を適切に行うために高度なルーティング技術が必要とされる。また、集中的に制御されたネットワークよりは伝送速度遅延、回線効率などでは劣る場合が多い。

(2019.2.18更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。