読み方 : ヘムス

HEMS 【Home Energy Management System】

概要

HEMS(Home Energy Management System)とは、家庭内の電気設備や家電製品の稼働状況や電力使用量を監視・記録し、また、設備を遠隔から制御することにより、電力使用量や電力料金の低減・最適化を図る情報システム

解説 家庭内の照明や家電製品、電気設備、電力配線を監視し、各機器の電力使用状況をリアルタイムに表示したり、遠隔から自動的に電源のオン・オフや給電量の調整などを行い、電力の浪費を減らすことができる。

また、家庭用燃料電池や太陽光発電パネル、家庭用蓄電池など発電・蓄電設備がある場合には、電力会社からの受電・送電設備と一括して管理し、電気料金の高い時間帯に積極的に発電・売電したり、安い時間に充電するといった制御を行い、電力使用の最適化を行う。

(2025.1.17更新)

他の用語辞典による「HEMS」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「HEMS」の出題履歴

▼ 基本情報技術者試験
令6修7 問53】 HEMSの説明として,適切なものはどれか。
令4修7 問74】 HEMSの説明として,適切なものはどれか。
令4修1 問70】 IoTの応用事例のうち,HEMSの説明はどれか。
令3修1 問73】 HEMSの説明として,適切なものはどれか。
令2修6 問70】 IoTの応用事例のうち,HEMSの説明はどれか。
令1修6 問74】 HEMSの説明として,適切なものはどれか。
平31春 問71】 IoTの応用事例のうち,HEMSの説明はどれか。
平29秋 問73】 HEMSの説明として,適切なものはどれか。
平28修6 問74】 HEMSの説明として,適切なものはどれか。