RSAT 【Remote Server Administration Tools】 リモートサーバー管理ツール

概要

RSAT(Remote Server Administration Tools)とは、Windows 10などクライアント版のWindowsからネットワークを通じて遠隔のWindows Serverの設定を操作できるツール。米マイクロソフト(Microsoft)社が無償配布している。

Windows Serverを遠隔から操作するにはリモートデスクトップでデスクトップ画面自体を転送したり、Windows PowerShellでコマンドをリモート実行(WinRM)する方法などがあるが、RSATではWindows Serverが提供している管理ツールをクライアントWindowsに導入して操作することができる。

Windows Serverの管理ツールに含まれるほとんどの機能に対応しており、Active Directoryの各種管理メニュー、DHCPサーバ、DNSサーバ、イベントビューアタスクスケジューラ、各種ストレージ管理などにアクセスできる。PowerShellやコマンド実行にも対応する。これらはサーバ側の管理者アカウントでの利用が前提となる。

クライアント側はWindows Vista以降、サーバ側はWindows Server 2008以降が対応しており、Microsoft社のWebサイトから必要なファイルをダウンロードして導入するだけで使用できる。Windows 10のバージョン1809(October 2018 Update)からはOSに同梱されるようになり、機能を有効化するだけで使用できるようになる。

(2021.12.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。