JNDI 【Java Naming and Directory Interface】

概要

JNDI(Java Naming and Directory Interface)とは、Javaで標準的に利用されるAPIの一種で、Javaプログラムから様々な種類のディレクトリサービスなどにアクセスする標準的なインターフェース仕様を定義したもの。

JNDIを利用すると、名前とオブジェクトを関連付けて外部のサービス(他のプログラムネット上のサーバなど)に登録したり、所在や名前を表す文字列サービスに問い合わせ、対応するデータJavaオブジェクトなどを取得することができる。

標準でファイルシステムDNSLDAPRMIレジストリなどに対応しているほか、サービス側がJNDIの問い合わせに対応するための標準インターフェースSPI:Service Provider Interface)も定義しており、独自のサービスを追加することもできる。

JNDIはプログラムサービス間でやり取りをするためのインターフェース仕様のみを定めており、それ自体はディレクトリなどのサービスを提供しない。利用するには何らかの具体的なサービスが必要となる。

(2020.2.6更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる