改行コード 【newline code】 改行文字 / newline character
概要
改行コード(newline code)とは、テキスト(文字)データ中で、改行を指示する特殊な文字コード(改行コード)、および、改行を表す特殊文字(改行文字)。歴史的な経緯から複数のコードが混在している。文字をコンピュータで扱うために識別番号を対応付けた文字コードにおいて、コンピュータへの指示を表す特殊な制御コードの一部として規定されている。文字列中に改行コードが出現すると、続く文字の表示・印刷位置を次の行の先頭へ移動する。
改行コードによって表される文字を「改行文字」ということがあるが、制御を表す特殊なコードであるため数字やアルファベットのような特定の形で表される文字が存在するわけではない。便宜上、テキストデータの編集画面などでは、そこに改行文字が存在することを利用者に知らせるため、曲がった矢印などの記号によって表示される場合がある。
最も普及しているASCII文字コードでは、タイプライターやラインプリンタの機械的な動作にならって、現在位置を(左右には動かさず)一行下げる「改行」(LF:Line Feed/ラインフィード)を10番(16進数で0A)、現在位置を(同じ行の)行頭に移動する「行頭復帰」(CR:Carriage Return/キャリッジリターン)を13番(同0D)に割り当てた。
ところが、コンピュータでは改行と行頭復帰は同時に行うのが一般的なため、機種やOS、ソフトウェアによってどのコードによって次行の先頭への移動を表すか対応が分かれた。一般に、UNIX系OSやその上で動作するソフトウェアではLF(0A)が、macOS系(Mac OS/Mac OS X)ではCR(0D)が、Windows系ではCR+LF(0D0A)が、それぞれ標準的な改行コードとして用いられている。
EOL (End Of Line)
プログラミングなどでは、複数行に渡るプログラムコードや文字データにおける各行の行末や改行、および、行末を表す制御文字や制御コードなどのことを指して「EOL」(End Of Line)と呼ぶことがある。
(2021.4.1更新)